fc2ブログ

Yahooショッピング

楽天

FC2ID登録・ポイント購入方法・問い合わせ

ブロマガ購入にはFC2ID(無料)に登録していただき、クレジットカードでのお支払いまたはFC2ポイント(銀行振込等)を購入する必要があります。

FC2ID登録 FC2ポイント購入方法はこちらをご覧ください

2021年スカウティングレポート~#2中村悠平~ チームの要として輝いた一年…来季背番号27で黄金期の再来を

2中村悠平
<ペナントレース> 123試合 打率.279 2本塁打 36打点 47得点 66三振 46四球 4死球 14犠打 4犠飛 0盗塁 10併殺打 出塁率.360 長打率.358 得点圏打率.239
ベストナイン
ゴールデングラブ賞
<クライマックスシリーズ> 3試合 打率.250 0本塁打 0打点 1四球 0死球 2三振 0併殺打 2犠打
<日本シリーズ> 6試合 打率.318 0本塁打 3打点 1四球 0死球 8三振 0併殺打 1犠打
シリーズMVP
昨年、開幕直前にぎっくり腰になり、一軍定着以降最低の成績に終わった中村悠平。
しかし、背番号を52から2に変えて、臨んだシーズンはチームトップの打率など、キャリアハイの数字を数多く残した。
捕手としても、正捕手の現在の基準ともいえる110試合以上にマスクをかぶり、防御率を約1点減らしている。
もともと期待されていたチームの攻撃力に加え、投手陣の成績が向上したことにより、スワローズがリーグ優勝までたどり着くうえで、中村が大きな役割を果たしたのはいうまでもない。
ポストシーズンへ入ってもクライマックスシリーズ、日本シリーズで全試合マスクをかぶり、・・・
下の2つバナーはランキングサイトです。 「読んだよ」の合図にひとつしてからのお帰りをお願いします!レビュー募集中!読者の方の感想を書くスペースがあります。文字数は少なくても構いません。宣伝にご協力お願いいたします^^こちらをクリック  ↓   ↓   ↓
  にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

にほんブログ村
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?
スポンサーサイト



2021年スカウティングレポート~#23青木宣親~ 個人成績は物足りずとも日本一に不可欠だったリーダーシップ


23青木宣親 <ペナントレース> 122試合 打率.258 9本塁打 56打点 57得点 44三振 43四球 10死球 2犠飛 0盗塁③ 10併殺打 出塁率.335 長打率.441 得点圏打率.284
<クライマックスシリーズ> 3試合 打率.200 0本塁打 2打点 2四球 0死球 2三振 0併殺打
 <日本シリーズ> 6試合 打率.200 0本塁打 1打点 2四球 0死球 3三振 0併殺打 
 「やり残したことはスワローズで優勝することだけ」 2018年シーズンから復帰した青木宣親。
 “ミスター・スワローズ”の代名詞である背番号1を背負った選手で、青木だけが優勝を経験していないということがあったのかもしれない。
 その思いが4年目の2021年で叶った。 リーグ優勝時のフライング気味にベンチから飛び出した姿。
 日本一達成の際の涙。 それは思いを遂げた人間だけが、みせられる姿だった。 
 <打撃>・・・ 
<続きはブロマガで> 下の1つバナーはランキングサイトです。 「読んだよ」の合図にひとつしてからのお帰りをお願いします!レビュー募集中!読者の方の感想を書くスペースがあります。文字数は少なくても構いません。宣伝にご協力お願いいたします^^こちらをクリック  ↓   ↓   ↓ にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ

にほんブログ村
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

2021年スカウティングレポート~#17清水昇~ 高津野球を支えるタフガイは来季前人未踏の3年連続タイトルに挑む



17清水 昇
<ペナントレース>
72試合 3勝6敗 1セーブ 50ホールド 67回2/3 12被本塁打 74奪三振 18四球 2死球 暴投2 23失点 自責点18 防御率2.39
最優秀中継ぎ投手
年間ホールド数 新記録

<クライマックスシリーズ>
2試合 0勝0敗 2回 0被本塁打 0奪三振 1四球 0死球 1失点 自責点1 防御率4.50
<日本シリーズ>
3試合 0勝0敗 3ホールド 4回 0被本塁打 6奪三振 4四球 0死球 0失点 自責点0 防御率0.00

2005年から、ホールドポイントが基準になった最優秀中継ぎ投手。
2年連続で受賞したのが9人、連続を含む3度受賞が2人という過酷なポジションだ。
なかでも、連続受賞で2年目の方が成績が上回ったのは、2009年、10年のホークス摂津正(39HP→42HP)、2013年、14年バファローズ佐藤達也(42HP→48HP)、2018年、19年ファイターズ宮西尚生(41HP→44HP)と全員がパ・リーグの投手。
セ・リーグではタイガース藤川球児、久保田智之、ドラゴンズ浅尾拓也、ジャイアンツ山口鉄也(2年連続を含む3度)、タイガース福原忍に続いて清水は5人目の2年連続受賞投手となるが、セリーグでは2度目の受賞で成績を伸ばした初めての投手となる。
セットアッパーからクローザーとポジションを変える投手はいるものの、1996年からリリーフポイントでの表彰が始まって以来、3年連続での最優秀中継ぎ投手のタイトル受賞はいまだにいない。
来季、・・・
<続きはブロマガで>

下の1つバナーはランキングサイトです。
「読んだよ」の合図にひとつしてからのお帰りをお願いします!レビュー募集中!読者の方の感想を書くスペースがあります。文字数は少なくても構いません。宣伝にご協力お願いいたします^^こちらをクリック

 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

2021年スカウティングレポート~#37スコット・マクガフ~ やられたらやり返す!大和魂で球団3人目の日本一の胴上げ投手



37スコット・マクガフ
<ペナントレース>
66試合③ 3勝2敗 31セーブ③ 14ホールド⑯ 64回1/3 7被本塁打 76奪三振 23四球 3死球 暴投3 19失点 自責点18 防御率2.52
<クライマックスシリーズ>
2試合 0勝0敗 2回 0被本塁打 3奪三振 0四球 0死球 0失点 自責点0 防御率0.00
<日本シリーズ>
5試合 1勝2敗 2セーブ 5回1/3 1被本塁打 5奪三振 2四球 1死球 4失点 自責点4 防御率6.57

複数年契約の外国人の初年度は働かない…というのは、スコット・マクガフには当てはまらなかった。
2021年は、セットアッパーでスタートしたが、5月の末からクローザーに役回りを変えて66試合、31セーブ、防御率2.52は、3年目でキャリアハイ。
リーグ制覇後のクライマックスシリーズでは、2試合で無失点。
日本シリーズでは、4失点で2敗はしたものの、6試合中5試合に登板。
日本一を決めた試合では、2回1/3は来日初年度の19年に3イニングを投げて以来のロングリリーフ・・・
<続きはブロマガで>

下の1つバナーはランキングサイトです。
「読んだよ」の合図にひとつしてからのお帰りをお願いします!レビュー募集中!読者の方の感想を書くスペースがあります。文字数は少なくても構いません。宣伝にご協力お願いいたします^^こちらをクリック

 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

2021年スカウティングレポート~#1山田哲人~ 抜きんでた個人成績より強いチームの3番へ変貌するきっかけとなった年



1山田哲人
<ペナントレース>
137試合⑧ 打率.272⑲ 34本塁打④ 101打点③ 84得点② 100三振⑩ 76四球③ 5死球⑫ 7犠飛① 4盗塁― 10併殺打㉑ 出塁率.370⑤ 長打率.515⑤ 得点圏打率.289⑪
<クライマックスシリーズ>
3試合 打率.091 0本塁打 0打点 1四球 2三振 0併殺打
<日本シリーズ>
6試合 打率.167 1本塁打 3打点 3四球 8三振

オリンピックへのあこがれを語っていた山田哲人。
実際に出場し、金メダルに加えMVPも受賞した。
さらに、チームはリーグ制覇、日本一達成と、タイトルこそなかったが、個人の力だけでは勝てないチームスポーツですべてを手にするところに、実力だけではない山田の運の強さを感じる。
スタンドからみていて、凡打でベンチへ戻る姿から体調が万全でないところは感じられたが、主将として打撃だけでなく守りでも貢献が光った。
残った数字は、トリプルスリーを3度達成したころと較べれば落ちるかもしれないが、打席でフォームを変えるなど工夫をする姿に、・・・
<続きはブロマガで>

下の1つバナーはランキングサイトです。
「読んだよ」の合図にひとつしてからのお帰りをお願いします!レビュー募集中!読者の方の感想を書くスペースがあります。文字数は少なくても構いません。宣伝にご協力お願いいたします^^こちらをクリック

 ↓   ↓   ↓
にほんブログ村 野球ブログ 東京ヤクルトスワローズへ
にほんブログ村
Purchase and enjoy MagabloSM!
This content is a MagabloSM (pay-to-view).
Purchase this content to continue to read!
What is MagabloSM?

Template Designed by DW99