Yahooショッピング
楽天
FC2ID登録・ポイント購入方法・問い合わせ
ブロマガ購入にはFC2ID(無料)に登録していただき、クレジットカードでのお支払いまたはFC2ポイント(銀行振込等)を購入する必要があります。
FC2ID登録 FC2ポイント購入方法はこちらをご覧ください
「そういう星のもとに生まれている」人の賛美の光と孤独な影
チャンスに恵まれる人のことを「そういう星のもとに生まれている」と表現する。
いかにも幸運に恵まれているように思える言葉だが、果たしてそうなのだろうか?
チャンスを得る数が多ければ、それだけ注目を集めることになる。
成功すれば賛辞を受けるが、失敗すれば散々に叩かれる。
どんな天才であっても、目の前のチャンスをすべてものにできているわけではない。
それどころか、大きなチャンスを何度も逃した経験の方が多いはずだ。
WBCで、4番に入った村上宗隆だが、準決勝のメキシコ戦から5番に入った。
セ・リーグ連覇を果たしたチームで、2年連続で4番を張り続けた男だけに、降格という意識は強かっただろう。
ただ、同時に“当然”という意識も持っていたはずだ。
テレビ、ネットで日本人の大半が注目したWBC。
村上は、「そういう星のもとに生まれている」言葉通り、何度もチャンスに恵まれた。
しかし、ことごとく結果を出せなかった。
注目度の高い大会、期待の大きさはNPB所属の選手の中ではトップクラス。
そういう状況で、結果が出せない。
その焦りは、身近な人でなくてもわかるぐらいのものだった。
それでも村上の打順を追いかけるように、何度もチャンスが回ってくる。
これが幸運だといえるだろうか?
逃げ出したい気持ちになっても仕方がない状況だが、それができないのが「そういう星のもとに生まれている」人の宿命だ。
誰も助けてくれない、望んでいなくてもチャンスの場面が回ってくる。
「そういう星のもとに生まれている」という人は、常に崖っぷちに立たされているようなものなのだろう。
希望をもたれることの恐さ、期待される恐れ…それがピークに達したメキシコ戦の9回裏ノーアウト1、2塁のチャンス。
信じた栗山監督の言葉に背中を押されて打席に立った村上。
その重みを背負った打席で、村上はセンターオーバーのサヨナラ打を放った。
村上自身は本塁打のような手応えだったようだが、届かなかった。
しかし決勝では、同点に追いつく文句なしの一発を放った。
「そういう星のもとに生まれている」人は決して幸運ではない。
誰よりも厳しい戦いの場にさらされる人のことを言う。
そんな場面で結果を出せるのは、自分しか知らない孤独な積み重ねの日々という影。
だからこそ、結果が出たときの光はまぶしく輝いて見えるのだ。
下のバナーはランキングサイトです。
「読んだよ」の合図にひとつしてからのお帰りをお願いします!レビュー募集中!読者の方の感想を書くスペースがあります。文字数は少なくても構いません。宣伝にご協力お願いいたします^^こちらをクリック
↓ ↓ ↓

にほんブログ村
- 関連記事
-
- 「そういう星のもとに生まれている」人の賛美の光と孤独な影 (2023/03/24)
- ~フリーコラム~予想する楽しみを久しぶりに感じる日本シリーズ (2021/11/26)
- 高津監督の自然に張った伏線を深読みした原監督 CS・ファイナル2回戦6回裏を考察 フリーコラム (2021/11/12)
- 2021年 今永昇太 対戦打者成績 (2021/10/25)
- 2021年スワローズのドラフト会議は5人プラス育成1人 (2021/10/11)